f:id:hkmy:20170415220625j:plain

どうも、毎日8時間睡眠、hkmです。

 

いやね、

めっちゃ偉い人と比べて、ほどほどの上司は『ありがとう』の言葉が少ない

という例の事案に、ふと思うことがあったんですよね。

 

社長とかは細かい事に「ありがとう」をくれるのに、直属の上司なんかは「やって当然」みたいな顔をする、って話、創作でよくあるじゃないですか。

 

創作であるってことは、実際にもあると思うんですよ。

……あるよね?

 

部下側からしたら、

こういう人間性で差が出るんだよな~

なんて、ぶしつけに考えがち

 

いや、実際に食らったら、僕だってそう思います。多分。

 

でも先日、浴室という、最強の俯瞰視点エリアからこの件を考えたところ、どうも違うんじゃないかと。

これって、れっきとした理由があるんじゃないの?なーんて思った次第なんです。

「部下の業務」に対する認識が違う

f:id:hkmy:20170415220828j:plain

「近しい上司は「ありがとう」を言わない」事案。

 

この理由って、ひとえに

  • あなた
  • 上司
  • 社長

で、「あなたの業務」に対する認識が違うから、だと思うんですよね。

 

上司が「ありがとう」を言わない理由

f:id:hkmy:20170415221011j:plain

例えば、あなたは「直属の上司のため」を思って、指示された業務をこなすとします。

でも、その上司は、さらに上から来た指示を、効率よくこなすため指示を出しているにすぎません。

上司を中心としたチームを1個人のように考えているわけですから、あなたの業務も上司自身の業務も、等しく「会社のため」のもの

 

そうなると、結果が上がってきたとしても。

ねぎらいの「おつかれさま」は出ても、「ありがとう」は出ないですよね。

 

ほら、「おつかれさま」言いますよね?

 

役員が「ありがとう」を言う理由

f:id:hkmy:20170415221127j:plain

さらに、役員が「ありがとう」を言う理由も、認識の違いで説明できます。

 

それも当然ですよね。

 

なんてったって、社長をはじめとした役員は

会社 = 自分

という図式が成り立っていますから。

 

たとえあなたが「直属の上司のため」にこなした業務でも、役員からすれば「自分のため」になるんです。

そうしたら、答えは1つ。

自然な「ありがとう」

 

別に、人間ができてるから出世してるわけじゃないんじゃないかなあ。

 

「相手のため」だとわかる働きを

f:id:hkmy:20170415221219j:plain

上司から「ありがとう」をもらえない理由。

それが認識の違いなのであれば、「ありがとう」を貰うのも簡単。

 

あなたの行った行為が「上司のため」だとわかるようにすればいいんです。

 

  • 例えば、自主的に負担を軽くする仕事をしたり。
  • 例えば、プライベートで良い事できたり。

 

そうすれば、あなたが思うよりずっと簡単に「ありがとう」の言葉が聞けるはずですよ。

 

あ、それでも感謝の念がない方は、部下上司どういうの前に「どうとく」のお勉強が足りてないのでしょうがないです。

僕の記憶が正しければ、小学校1年生で「ありがとう」と「ごめんなさい」は習いますし、日本国では中学校までを義務教育と定めていますので。これは諦めましょう。