▲Wikipediaトップページ
どうも、社会のゴミ、hkmです。
突然ですけど、wikipediaをwikiって呼ぶ人、多くないですか?
略したい気持ちはわかるんですよ、ええ。
でもさ、wikipediaをwikiって略したら、意味変わっちゃいますよね。
略し方が気に入らない、とかじゃなくて、そもそも意思疎通に問題が出るからやめてほしいってお話。
wikipediaとは
wikipediaというのは、一言で言えば
「利用者が自由に編集できる、百科事典を模したWEBサイト」
のこと。
自由に編集できるため、言語のプロフェッショナルを雇わずとも、291もの言語[2016年02月現在]での運営に成功しているモンスターサイト。
土台になっているのは英語版で、日本語のwikipediaは2001年に開設されています。
自由に編集できる(wiki)システムの、百科事典(Encyclopedia)。
だから「wikipedia」という名前になっているんですね。
そう、wikipediaとは、「wiki」と「pedia」を組み合わせた造語なんです。
wikiとは
wikiとは。
ゲーム攻略wikiについて言及した記事でも書きましたが、
「利用者が共同で、ウェブブラウザー(Safari,InternetExplorerなど)を使って、作成、編集できるwebサイト」
の事を指します。
語源はハワイ語の「wikiwiki」。
「速い」などといった意味の単語です。
「wikiwikiシャトルバス」というハワイの送迎バスを見て、考案者のウォード・カニンガム氏が名づけたものですね。
実際にwikipediaは、誰でも手軽に編集できるようになっています。
pediaとは
英語で百科事典を意味する、[Encyclopedia]のお尻部分。
意味としては、pediaとなっても百科事典そのものを指していますね。
英語圏ではよくある造語の作り方で、wikipediaの場合は「wikiなpedia」といったところでしょう。
……そう、wikipediaは、「wikiなpedia」なんです。
ここが今回のポイント。
wikiとは略さない
「wikipedia」における「wiki」の役割って、「百科事典(pedia)」が、どんなpediaなのかをあらわしている単語なんですよ。
だから、「wiki」って略しちゃうと、意味が変わってくる。
なんなら、大事なのって百科辞典(pedia)の方ですからね。
例えば、アメリカンフットボールを例にすると解りやすいでしょう。
wikipediaを「wiki」と略す。
これは、アメリカンフットボールを「アメリカン」と略すのと同じなんです。
確かに、アメリカンフットボールしか「アメリカン」を知らない方になら伝わります。
でも「アメリカンカジュアル」「アメリカンコーヒー」なんて単語を知ってしまえば、それだけで混乱を生むでしょう。
wikipediaも同じ事。
wikiを利用したサービスの中で、wikipediaだけが突出した普及率を誇るからなんとか伝わっているだけなんです。
ウィキペたんも略すなって言ってるし。
By Kasuga~commonswiki (Own work / drawn by ja:利用者:Kasuga~jawiki.) [GFDL, CC-BY-SA-3.0 or CC BY-SA 2.5-2.0-1.0], via Wikimedia Commons
なまえをよんで
以上が、wikipediaをwikiと略すのが好ましくない理由でした。
wikiと略している方はできれば、彼(彼女?)のことを名前で呼んであげて欲しい。
まあでも、wikipediaって単語は確かに、若干長いんですよね。
略称で呼びたくなる気持ちもわかる。
略すなら「うぃきぺ」とかなのかなー。