スクエニのキャラクターを使ったバトルアリーナ、BATTLE of BLADESについて、攻略の参考になりそうなサイトをまとめてみました。
知識を付けるなら、ずばり「バトルアリーナ」というジャンルに注目するべきでしょう。
バトルアリーナとは
バトブレは、スマホゲーで馴染みの薄い「バトルアリーナ」というジャンルのゲームです。
バトルアリーナとは、簡単に言えば「対人戦闘に特化したMORPG」のようなもの。
古いMMORPGよろしく、見下ろしビューにてレベルを上げ、アイテムを購入し、対戦相手の拠点を破壊すれば勝利というルールです。
毎試合育成状況がリセットされるため、緊迫したバトルが楽しめます。
操作方法が直感的で簡単なので、海外のe-sports界隈では人気のあるゲームジャンルですね。
歴史を取り入れて予習する
バトルアリーナは、シンプルであるからこそ知識や技術の差が顕著に出るゲームジャンル。
そこで、15年以上にも渡る歴史ある「バトルアリーナ」というジャンルの他ゲー攻略サイトを参考にしてしまおう、というのが今回の趣旨です。
細かいシステム攻略になるとまったくの別ゲーですが、「初心者向けの基礎攻略」においてはどのゲームも似通った部分が多々あります。
LoL関連
まず挙げるのは「League of Legends」、通称LoLに関連した攻略サイト。
バトルアリーナを「ジャンル」として押し上げたDotAというゲームの開発者が開発に携わった、正統派のゲームです。
当然ゲーム人口も多く、濃い攻略が様々なところで見受けられます。
日本語wiki
情報量で言えば、有志の製作している日本語wiki。
キャラクターの性能などだけではなく、戦略・戦術についてや、基礎的なテクニックについても解説してあります。
また、用語集も初心者の方へ参考にしてもらいたいページのひとつ。
元が外国のゲームなので、役割などを指す場合、英単語で指される場合も多いです。
洋ゲーマーは、基本的に英用語を使いたい層が一定数居ますので、予習しておくとコミュニケーションが円滑になります。
恐らく、シャドウバースのプレイヤーで、突然「Tier」とか言われて「は?????日本語でよろ」となった方も多いはず。アレです。
掘り下げるなら個人サイトも
情報を掘り下げるなら、個人運営のサイトも有用です。
例えば「セジャーニのひみつ日記」さんでは、有効な場所取り方法である「ゾーニング」を解説した記事があったり、いかにもなサイト名である「LOL SCHOOL」さんでは役割に応じた立ち回りの解説などがあります。
あくまで「LoLの解説」であるうえに、専門用語が飛び交う記事にはなるので、一通りやることを把握したうえで一歩ステップアップする際に活用しましょう。
DOTA2関連
LoLと双璧を為すバトルアリーナ、DOTA2。
DOTAこそがバトルアリーナをジャンルとしたゲームで、その続編になります。
こちらもプレイ人口が多く、大会の賞金額が日本円にして20億円にものぼるほど。
日本語wiki
DOTA2も、やはり日本語のwikiがとっつき易いでしょう。
最もオススメしたいページは、やはりはじめてのDOTA2。
記事内で「DOTA系のゲームを全くやったことがない人のための」とあるように、まさに初心者がバトルアリーナに触れる際参考になるコンテンツです。
このページはHeroes of NewerthやLeague of Legends等のDOTA系のゲームを全くやったことがない人のための解説ページです。
PurgeGamers(海外サイト)
英語が読めるのであれば、PurgeGamersというサイトもオススメ。
DOTA2は、洋ゲーの中でも特に日本でのコミュニティが狭いです。
そのため、英語サイトと日本語サイトの情報量に差があります。
特に「Welcome to Dota, You Suck」は、およそ小冊子一冊分にものぼる文章量において、「DOTAとは何か」つまり「バトルアリーナとはどういうゲームか」を解説した素晴らしい記事です。
アーケードゲーム関連
他にもオススメできるのは、「ワンダーランドウォーズ」や「LORD of VERMILION 4」といった、日本のアーケードゲーにおけるバトルアリーナの攻略サイト。
今まで挙げてきた洋ゲーが5対5なのに対して、日本のアーケード版バトルアリーナは4対4が慣例になっているんですね。
バトブレも4対4のバトルアリーナなので、立ち回りに関してはアーケードゲームの攻略サイトがとても参考になります。
ただ、アーケードゲーム界隈のプレイヤーは「聞かれないと答えない」タイプの硬派な方が多く、初心者記事が充実していないのが難点。
ワンダーランドウォーズwiki
排他的なアケゲー業界では珍しく、初心者向け情報が充実しているワンダーランドウォーズwiki。
例えば「全キャラクター共通基本戦術」のページは、独自システムのため参考にできない部分こそあれ、試合の進め方について詳しく解説されています。
欲しい情報のページへ移動しにくいのが珠に瑕でしょうか。
▶Wonderland Wars(ワンダーランド ウォーズ)@wiki – アットウィキ
システムを理解したら動画もアリ
バトルアリーナのシステムを理解したら、Youtubeなどの対戦動画を観るのも参考になります。
やはり文字で読むのと、実際に動いているのでは感覚も変わるでしょう。
動画を探す際はバトブレにこだわらず、バトルアリーナ系の様々なゲームを観てみましょう。
ちなみに、バトルアリーナは正式にいえば「マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ」で、それぞれの頭文字をとって「MOBA」と略されます。
Googleさんに聞くときは、「バトルアリーナ」よりも「MOBA」で調べたほうが濃い情報が出やすいハズ。