f:id:hkmy:20170622213644j:plain

どうも、にわかスクフェスおじさん、hkmです。

リリース当初、「わざわざゲーセンでスクフェスしてどないすんねんw」なんて思っていた僕が、うっかりアーケード触ったらめっちゃ面白かった話です。

正直すまんかった。

ちなみに、アプリ版スクフェスに関しては「半年くらいログボ勢のランク141」。

しっかりプレイしていた当時は、上手くも下手でもない程度。

今はエキスパも繋がらないクソザコナメクジです。

無反応のないスクフェスは神ゲーだった

とりあえず、ファーストインプレッションとしては「おもしれーじゃん」。

色々思うところはあったんですけど、とりあえず、いの一番で「反応の良さ」に感動しました。

筐体は、画面の周りに物理ボタンが9つ配置されている構造です。

押した感覚としては、ポップンミュージックのボタンを、ちょっと小さくしたような感じ。

物理ボタンであるお陰で、

  • 無反応が発生しない
  • 良判定を取りやすい
  • 縦連打が捌きやすい

などなど、様々なメリットが生まれ、思っていた以上の操作感が得られました。

音ゲーしてる。

ただ、筐体の構造上、

  • 階段が捌きづらい
  • 腰を痛めそう

なのがちょっと気になったかも。

無反応が発生しない

ゲーセンのメンテ頻度にもよるとは思いますが、押したボタンがちゃんと反応した。

当然といえば当然なんですけど、「押しただろ!」が全く発生しなかったんですよね。

スマホなりタブレットでプレイしていると、静電気をタップ判定に活用している都合上、反応の遅延やら無反応やらって付き物なんですよね。

特に、僕みたいな手汗の酷い方ならなおさら。

それが、物理ボタンのある筐体だと、押下したタイミングで必ず反応する。

当然っちゃー当然なんですけど、これが本当にストレスレスでした。

ちなみに、ボタンの質が良いのか、家庭用beatmania IIDX専用コントローラ程度では比較対象にもならないくらい良反応。

ゲーセンで100円出して音ゲーしてる奴、頭大丈夫か?とまで考えていましたが、頭がダメなのは僕の方でした。

これ、一回やったらハマる。絶対。

良判定を取りやすい

で、物理ボタンだと、やはり良い判定を取りやすいんですよね。

押したタイミングで反応する!というのもあるのですが、そもそもその「押したタイミング」を脳が判断しやすいんです。

予めボタンを触っておいて、タイミングに応じて押下すれば良いためでしょう。

タッチパネルだと、空中で待機した後に触る必要があるのですが、空中で手を固定するのって、案外難しいんですよね。

結構上下に動いちゃってたりして、同じタイミングで触ったつもりがコンマ数秒ずれてたり。

縦連打が捌きやすい

更に、物理ボタンだと、同じボタンを16分程度のリズムで叩く、通称「縦連打」が捌きやすいのも気持ち良いポイント。

ボタンである以上、とても軽いバネが仕込んであるため、力を抜くだけでボタンの押下が解除されるんです。

タッチパネルだと、力を抜いたところで当然長押し。

ハイテンポの曲だと、8分のリズムですら、手の痙攣を駆使しないと若干安定しないんですよね。

階段が捌きづらい

ただ、隣り合ったレーンにノートが流れてくる、通称「階段」に関しては正直やりづらい。

アプリ版スクフェスも大概でしたが、それに輪をかけて押しづらいです。

というのも、ボタン配置が半円状な上に、感覚が広いんですよね。

一応ボタンの形は半球状のため、手を滑らせれば順繰りに叩けはするのですが、腕に相当無理をさせる体制になります。

となれば、体は1つずつ押したがるのですが、それはそれで「押して、腕を隣のボタンにずらして、押して……」という筋トレになりがち。

結果として、プレイしている方の半数が、なんかすげぇ無駄のありそうな動きをしていました。

傍から見ると必死に見えるんですけど、実際プレイすると必死ムーブになっちゃう、っていう。

腰を痛めそう

とはいえ、一番気になったのが「筐体の高さ」。

女性プレイヤーに配慮しているためか、ボタンの位置が若干低いんです。

しかも、画面の角度が結構鋭い。

その結果、身長174cm程度の男子ですら、直立してプレイすると手首の角度が凄いことに。

結果、中腰でのプレイを強制されるため、長時間のプレイは腰を痛めそうだなぁと。

「長時間のプレイは腰を痛める」……。

いや、いかがわしい奴ではなく。

f:id:hkmy:20170622220817j:plain

何が悲しいって、プレイ初日のクッソ下手なプレイをこの体制でやらなあかん。

これも必死ムーブに拍車をかけるポイントなのかもしれません。

ただ、逆に150後半~165cm位までの方であれば、とても快適にプレイできるかも?

アーケードにしては譜面が簡単なこともあり、音ゲーにあまり触れない女性の方なんかにはオススメしたい。

事実、女性プレイヤー人口は多かったですし。

触りやすい雰囲気もあるよね。

譜面の難易度は低め

とりあえず、1,000円ほど放り込んでみた感じ、難しい譜面はあまり無さそうでしたね。

プレイ楽曲の開放にプレイ回数が必要なようで、難易度表記9までしか触れませんでしたが、3日もあればフルコンできそうな感じ。最高難易度は10。

難易度10の楽曲はスーパーヤバかったりするのかなぁ。

いや、まぁ今日のプレイでは、難易度9にもボコボコにされましたけど。

大口は叩けるレベルの難易度だと思います。

f:id:hkmy:20170622213441j:plain

▲ミスを量産するスクフェスおじさんの図

スポンサードリンク

スコアは「ほぼ」技術

アプリ版スクフェスとは違って、スコアに関してはほぼ技術点。

ン十万払って艦隊にしないとスコアタの門を叩けないよりは、こっちの方が好きかなぁ。

一応、技術以外のスコア参入手段はあるものの、スコアタイベントなんかでは「テクニカルスコア」と呼ばれる技術点のみで競うらしいし。

とはいえ「スクフェス」

とはいえ、まごうことなき「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」であるため、

  • ガチャ
  • プレイヤーレベル

の概念は存在していて。

特にガチャはちょっと闇を感じる。

謎が謎を呼ぶガチャ

f:id:hkmy:20170622220421j:plain

まぁ、なんというか、ガチャがあります。

キャラゲーもキャラゲーなんで、衣装の着せ替え要素がございまして。

その衣装が、まぁガチャです。「メンバーガチャ」って奴ですね。

楽曲に参加しているメンバーを所持していないと、その楽曲がプレイできないため、嫌が応にも何度か引く事にはなりそうですね。

1回100円と、多少安価ではあるものの、ゲーセンでは手元に100円玉が大量にあるのが常。

気をつけないと連コイン地獄な予感がします。

ちなみに、入手したカードは着せ替えなどでセットできる他、印刷することもできます。

ただ、誤解を恐れずに言うと「印刷することもできる」程度の質だったり。

印刷したカード、更にラミネートでもした方がいいんじゃないの?といった程度にはペラペラで。

この辺は、知人に見せてもらった「艦これアーケード」のカードが良質だったので、尚更しょんぼりでしたね。

更に言えば、印刷したカードが若干縦長なので、

  • 遊戯王サイズのスリーブだと頭がはみ出る
  • MTGサイズのスリーブだと横滑りしまくる

といった、癖の強いものになっています。

f:id:hkmy:20170622215332j:plain

▲1~1.5mm程度はみ出ます

ほぼお飾りのプレイヤーレベル

f:id:hkmy:20170622220220j:plain

また、プレイヤーレベルの概念も存在しています。

NESiCAなる磁気カードを使うことでデータを保存できるのですが、読み込んだ上でプレイをすると経験値を獲得。

……とはいえ、スタミナという概念は存在しないため、ほぼ飾りになっているようで。

現状では、楽曲プレイ時の背景が開放されるだけみたいですし、そこまで気にしなくてもいいのかな。

暗いステージの方がプレイしやすい、とかはありそうですけど。

スポンサードリンク

ゲーセンってすげぇな

以上、個人的なスクフェスACの第一印象でした。

いや、稼働して半年経っているゲームで何を今更って感じですけど。

にしても、スクフェスACすげぇな。

というか、アーケードゲームってすげぇな。

パソコンやコンシューマの音ゲーで満足していたのですが、1度プレイするだけで抜け出せなくなりそう。

正直、筐体ごと欲しいですもん。

一発当てたら買おう。

これを機に、いろんなアーケードゲームにも手を出していくのかなぁ、と不安なhkmでした。

iOS3機+Android3機を持つ俺がオススメする保護フィルムはこれ!