ANTHEMは、4種類のジャベリン(機体)をプレイスタイルや挑戦クエストに応じて使い分けられる点が魅力の1つ。
そんなプレイヤー機体のジャベリンですが、チュートリアルクリア後は1機体しか手に入りません。
そこで今回は、新ジャベリンの解禁方法や、ジャベリンそれぞれの特徴についてまとめみました。
目次
ジャベリンはレベルで開放される
ジャベリン開放レベル一覧 | |
---|---|
1機体目 | レベル2 |
2機体目 | レベル8 |
3機体目 | レベル15 |
4機体目 | レベル25 |
ANTHEMのジャベリンは、プレイヤーレベルに応じて開放されます。
レベルに応じて開放ジャベリンが変わることはなく、その都度好きなジャベリンを選んで獲得できます。
課金などで購入することはできない
毎回好きなジャベリンを選べる
レベル報酬で獲得できるジャベリンは、受け取りの度に、持っていないジャベリンから好きなものを選べます。
快適にANTHEMをプレイしたいなら、所持ジャベリンの弱点を補うように取得するのがおすすめ。
ジャベリンの特徴
機体名 | 特徴 |
---|---|
レンジャー | 【オールラウンダー】 ・全ての面で弱くない ・一度使えば全機体を相対評価できるようになる |
ストーム | 【属性ダメージ・浮遊】 ・ホバリングによる上空からの攻撃が可能 ・属性アビリティの威力が高い |
コロッサス | 【高火力・高耐久】 ・大容量のシールドで打たれ強い ・唯一重火器を装備可能 |
インターセプター | 【近接攻撃特化】 ・近接攻撃が高威力 ・移動速度が速い |
レンジャー【オールラウンダー】
機体コンセプト | 万能型 |
---|---|
得意な攻撃 | 単体攻撃 |
回避動作 | ダッシュ |
空中ジャンプの挙動 | 二段ジャンプ |
レンジャーは、とにかく汎用性に優れたジャベリン。最初に選ぶのにおすすめ。
器用貧乏というわけではなく、どの要素にも優れており、レンジャーが足を引っ張ることはありません。
例えば二段ジャンプを使えば、熱の蓄積なしに高所へ上れます。また、少ない隙と高威力を兼ね備えた近接攻撃は、十分積極的に振っていける性能です。
RPGで例えると「戦士・勇者」
アビリティ1:グレネード
レンジャーのアサルトギア「グレネード」は、その名の通り、曲射状にグレネードを投擲するスキル。
着弾時に即爆発する、グレネードランチャーのような性能です。
当てやすく高威力で、壁の裏からも攻撃できるため、湧きに併せて即殲滅するもよし、シールドの回復待ちに隠れながら投げるも良しの高性能アビリティです。
初期装備ではただのグレネードですが、ギアを拾って付け替えれば、敵を凍結させる「フロストグレネード」や炎上させる「インフェルノグレネード」なども使用可能。
アビリティ2:アサルトランチャー
アサルトランチャーは、ロケットやミサイル・エネルギービームなどを放てる汎用ランチャー。
例えば、初期装備の「シーカーミサイル」は、敵を追尾するミサイルを複数発発射する使い勝手の良いアビリティです。
クールタイムも短いので、属性付きのギアで状態異常を仕込み、グレネードへのコンボを繋げるのが賢い使い方でしょう。
必殺アビリティ:マルチターゲット・ミサイル
マルチターゲット・ミサイルは、やはりそのままマルチターゲットのミサイルを発射するアビリティ。
威力の高いミサイルを20発ほど同時に発射できるアビリティで、単体への超火力アビリティとしても、範囲攻撃アビリティとしても使用可能です。
さらには、空中でも発動可能。二段ジャンプや飛行で高度を上げてから使うと、壁などに隠れられる心配もありません。
アヌビスごっこもできる
コンボ:クリティカルダメージ
レンジャーのアビリティを状態異常の敵に当てると、与ダメージが大幅に増加します。
単純ながら、だからこそ使いやすく強力なコンボ能力です。
ストーム【属性ダメージ・浮遊】
機体コンセプト | 火力 |
---|---|
得意な攻撃 | 範囲攻撃 |
回避動作 | テレポート |
空中ジャンプの挙動 | ホバリング |
ストームは、様々な属性攻撃で、広い範囲に高いダメージを出すのが得意なジャベリン。
その反面耐久性が優れているとはいいがたく、近接攻撃モーションももっさりしているため、効率的に敵を殲滅しなければ自身に危険が及ぶことも。
ホバリングで浮きながら攻撃できるのも特徴ですが、熱はしっかり溜まっていくので要注意。
属性付きのアビリティが多く、マルチプレイではコンボの基点となる立ち回りも強力です。
RPGで例えると「魔法使い」
アビリティ1:ブラストプラグイン
ブラストプラグインは、威力・範囲ともに優れた、ストームの主力攻撃。
指定した場所が即爆発する「ライトニング・ストライク」など、賢者ロールにしてはさくさく攻撃できるのも嬉しいところ。
そのどれもが属性を持っているのも特徴で、仮に倒しきれなかった場合でも、その後の戦況を大きくこちら側へ傾けます。
アビリティ2:フォーカスプラグイン
フォーカスプラグインは、とにかく手数に優れたギアが揃っています。
属性付きの銃弾のような攻撃を連発できるので、ダメージよりも状態異常目的で使うアビリティです。
フォーカスプラグインで異常を与え、ブラストプラグインのコンボで大ダメージを狙うのが、ストームの基本的な立ち回り。
必殺アビリティ:エレメンタル・ストーム
ストームの必殺アビリティは、3属性の範囲魔法を次々と連発するものです。
1つ1つの威力が通常アビリティよりも高いうえ、それぞれの属性でコンボが発生するため、与ダメージ量は全ジャベリンでも随一。
攻撃範囲も広いものの、一度発動すると3属性分攻撃するまで解除できないため、通常武器では削りきれないような強敵に3連発するのが主な使い道。
コンボ:AoEスプレッド
ストームのアビリティを状態異常の敵に当てると、ダメージ増加とともに、対象の状態異常を周囲の敵へ伝染させられます。
ストーム自身のアビリティにも属性が多く付与されていることから、広い範囲に様々な状態異常を付与することができ、協力プレイでは味方のコンボ効率が大きく向上するでしょう。
コロッサス【高火力高耐久】
機体コンセプト | 回復力 |
---|---|
得意な攻撃 | マルチターゲット |
回避動作 | シールド |
空中ジャンプの挙動 | ロケット噴射 |
コロッサスは、とにかく耐久性に優れたジャベリン。
そもそもの基礎体力値が多い上、回避動作でもシールドを展開でき、攻撃を食らいながら戦う囮のような立ち回りが可能です。
ただ、その分移動速度が犠牲になっている点には注意が必要。自動回復するアーマーも無いので、裏を取られると一転、最もやわらかいジャベリンへと変貌します。上級者向け。
RPGで例えると「騎士」
アビリティ1:重火器ランチャー
重火器ランチャーは、その名の通り「迫撃砲」などの重火器を取り扱うアビリティ。
動作に隙がある分その威力は絶大で、範囲・火力ともに全ジャベリンでもトップクラスです。
アビリティ2:ヘビーアサルトランチャー
重火器ランチャーを英訳しただけのような気もするヘビーアサルトランチャーも、やはり重火器を取り扱うアビリティ。
こちらは「火炎放射器」や「レールガン」など、手で担げる武器の延長上のようなものが多いです。
たっぷり撃ちながらその辺を歩き回れるため、ランボープレイするならコロッサスで決まり。
必殺アビリティ:シージキャノン
コロッサスの究極スキル「シージキャノン」は、高火力の砲弾を発射するアビリティ。
シンプルなだけにその破壊力は絶大なので、是非とも強敵に使っていきたいところ。
コンボ:AoEエクスプロージョン
コロッサスのアビリティを状態異常の敵に当てると、ターゲットを中心とした広い範囲へ追加ダメージを与えられます。
範囲が広い分、増加ダメージ量はレンジャーより低い点には注意。
火炎放射器などで広範囲の敵に属性ダメージを与えてから使うと、連鎖的にダメージを伸ばせて強力です。
インターセプター【近接戦闘特化】
機体コンセプト | 敏捷性 |
---|---|
得意な攻撃 | 単体攻撃 |
回避動作 | 三連ダッシュ |
空中ジャンプの挙動 | 三段ジャンプ |
インターセプターは、とにかく敏捷性に優れたジャベリン。
連打の利く緊急回避や、3回まで可能なジャンプなど、機敏な動作で敵を翻弄します。
また、素早く動き回ると、シールドの回復速度が向上するのもインターセプターの特徴。とにかく動き回りたいアグレッシブなプレイヤー向けのジャベリンです。
RPGで例えると「シーフ」「忍者」
アビリティ1:アサルトシステム
アサルトシステムは、手裏剣や地雷・グレネードといったダメージを与えることに特化したアビリティ。
多少の飛距離を持つアビリティが多く、露骨に突っ込まずとも使えるものが多いです。
もちろん他ジャベリンと比べると当てづらいものが揃っていますが、その分威力やスピードは屈指のもの。
アビリティ2:ストライクシステム
ストライクシステムは、強力な近接攻撃や酸の撒き散らしなど、インターセプターを近接特化と言わしめるアビリティ。
威力に対して再使用時間が短いものが多く、熟練したインターセプターのダメージ効率は目を見張るものがあります。
必殺アビリティ:アサルトブレード
インターセプターは、やはり必殺技も近接攻撃。
確かに与ダメージは高いのですが、特殊スキルを使う=強敵と対峙している場合が多く、近づくリスクが大きい点は見逃せないイメージ。
コンボ:オーラ
インターセプターのアビリティを状態異常の敵に当てると、その状態異常の属性を持つ「オーラ」が一定時間展開されます。
オーラを纏っている間は、そのオーラ内に入った敵へ状態異常を付与します。
状態異常が次の状態異常を生み出すため、絶え間なくコンボ攻撃を行えるのがインターセプターの特徴です。