f:id:hkmy:20170527203907j:plain

どうも、すっかりはてなの奴隷、hkmです。

はてなブログPROにしてから、もうかれこれ3ヶ月近くなります。

⇒ 1,008円払ってプロになりました!はてなブログPROのメリットデメリット

僕の感覚としては、

「月額料金払ってるんだし、よほどの事が無い限りは自由空間だろ~w」

なんて思っていたんですけど、どうやら違うみたいなんですよね。

案外厳しいはてな規約

サイト運営について調べていると、「無料ブログ」に関する情報って、自然に多分と目に入るんですよね。

で、無料ブログについて書かれていれば、結構な頻度で「はてなブログ」についても言及されている。

ここまではまあ、わかります。

ただ、驚くべきことに、「はてなブログで強制的に非公開化された」という情報が、結構多いんですよね。

それも、無料運営だけでなく、ポイントを利用してPRO契約を結んでいても、非公開にされてたり。

むしろ、商用利用のために、PROとしているブログこそ、規約に引っかかってたり。

しかも、規約に違反してから、通告や警告が来るといった情報は無く、非公開にした後で、「お前のブログ、規約違反やから非公開にしといたで?」という旨のメールが来るんだとか。

利用規約に違反している以上は、対応されるのは必然ですし、むしろ運営側に手を煩わせていますので、擁護の余地も無いっちゃー無いんですけど。

改めて、はてなブログの利用には注意しようかなあと考えさせられます。

BANされるための3つの方法

で、そんなはてなブログの非公開化、実質BAN。

様々な要因での非公開化が見受けられますが、特に多いのが

  • 商用利用
  • サテライトサイト化
  • 複数アカウントの開設

この3つでしょうか。

商用利用

まずは、商用目的での利用。

広告ポリシーにもあるとおり、はてなブログでは

「商用サイトへの誘導や収益を主目的としたブログ」

は禁止とされています。

ただ、魅力的な商品、並びに商品に対するリンクを、レビューして、読者へお勧めする形としての広告は問題ない、とのこと。

あくまで、商品を購買させることに特化した、ランディングページのようなものは、はてなブログで作らないでね!って事でしょう。

この点に関しては、「ブログ」という形式で運用していけば、引っかかることも無いと思います。

具体的にBANされている事例としては、下記動画の1:30あたりから。

商用サイトへの誘導や収益を得ることを主目的とした、はてなブログの利用を認めません。

ただし、お勧めしたい商品(またはそのリンク)を自身の言葉でレビューし、読者に勧める目的で掲載される広告についてはその限りではありません。

はてなブログのガイドラインより

サテライトサイト化

時点で、バックリンク用のブログとして運営する、いわゆるサテライトサイト化の禁止。

はてなブログのドメインって、いたるところで強い強いと言われているので、正直言えばバックリンクブログとして使いたい気持ちがいっぱいなんですけど、利用規約で禁止されているみたい。

正確には、

「多数のブログ、あるいは多数の記事に、同一のリンクを掲載する行為」

が禁止。

普通のブログとして運営した上で、ちょろっと紹介する体でリンクを貼る分には問題ないとは思います。

ただ、それする気力があるんなら、独自ドメインで強いバックリンクサイト作れば?って思っちゃうよね。

広告における禁止事項

広告掲載にあたり、下記のような行為を禁止します。

( 中略 )

個人あるいは同一の組織に所属する複数人が多数のブログあるいは多数の記事に同一のリンクを掲載する行為

はてなブログのガイドラインより引用

複数アカウントの開設

また、はてなアカウントの複数開設も、禁止事項に抵触する内容となっています。

バックリンクサイトとして運用するつもりで、強行策として複数アカウント開設、全部BANって流れが多いのかな。

まあ、

  • 通常アカウントで3個まで
  • PROアカウントで10個まで

というブログの個数制限もありますし、そのリミッターを解除する複数アカウント開設の禁止は、当然ではあります。

スターやブックマークでのSNS的側面もありますし、複数アカウントで自演されちゃうともう訳わからんですし。

はてなブログ側が、「はてなブログの独特な空気感を大切にしているのでは」というお話もどこかで伺いましたが、まさにそういうことなのかな、と。

第3条(ユーザー名とパスワード)

( 中略 )

登録ユーザーは1人につき唯一のメインアカウントを保有できるのみとします。ただし、別途当社が許可した場合は除きます。ユーザー名とパスワードを取得するために登録されたメールアドレス、その他の情報は、正確かつ合法でなければなりません。

はてな利用規約より引用

「サブアカウント」は可

……と思ったら、どうやら「サブアカウント」なる機能はあるようで。

最大で4個まで開設できるため、今使っているアカウントと併せれば、計5アカウント。

5 x 3 = 15で、まあ15個までブログを開設できる?んでしょうか。

はてなブログPRO契約はアカウント毎、とのことなので、ブログ自体も別々に作れると考えた方が自然か。

サブアカウント設定ページから、メインアカウントと紐付けする形で開設できます。

いや、正直、なんでこれがOKで複数アカウントがNGなのかわかんね。まさにはてな。

スポンサードリンク

記事を消されるわけではない

以上、はてなブログにおける利用規約の中でも、特にぶっ刺さりそうな規約3選、題して「はてなブログでBANされるための3つの方法」でした。

ちなみに、はてなアカウント絡みはわかりませんが、

  • 商用利用
  • サテライトサイト化

については、ブログや記事が消されるわけではなく、公開制限がかかるだけになっています。

規約に違反してしまったからといって、記事データが全て吹っ飛ぶわけではないため、記事をエクスポートして丸ごと引っ越す、という対応は可能。

取り返しが付かなくなるって訳でもないみたいなので、安心です。

安心ってなんだ。