どうも、もう少しがんばりま賞、hkmです。
「モンドセレクション金賞」を掲げた商品って多いですよね。
ただ、多すぎるせいで、逆に胡散臭さしか感じないのもまた事実。
ぶっちゃけ、これって消費活動の指針にしていいの?
モンドセレクションとは
モンドセレクションとは、一言で言えば「嘘をついていないで賞」といったところ。
優良な商品に送られる賞であることは間違いありませんが、どちらかというと、
- 成分表に偽りが無いか
- 消費者へ害を与える商品ではないか
などについて言及する賞であり、
- 味
- 栄養素
などが優れている、という意味で贈られている訳ではありません。
モンドセレクションの役割は、メーカーが宣伝広告などで主張する性質をテストするのではなく、消費者が目安とする製品の成分表やパッケージなどに嘘偽りがないかを検証することにあります。
国際的な賞
モンドセレクションは、西暦1961年に、ベルギー政府主導で設立された、由緒正しい機関より送られる、国際的な賞。
その成り立ちや、由緒ある歴史から、日本では「国際的な賞」として親しまれており、どこもかしこもこぞって申請、受賞の暁には広告として掲載、といった形を取っています。
が、国際的な賞であるからこその、問題点もままあるようで。
日本の商品は大抵受賞
日本という国は、世界的に見れば、内容物に関する基準や表示法なんかもしっかりしているため、成分なんかをごまかすと、まず流通が難しくなっています。
となれば、大抵の商品は、世界的に見れば良質なものでしょう。
昔ほどではないにしろ、「made in Japan」はまだまだ喜ばれるはず。
で、大抵の商品が、世界的に見れば良質であれば、どうなるか。
そりゃもう、大抵の商品が、モンドセレクションから良質な評価を受けるんですよね。
上から
- 最高金賞
- 金賞
- 銀賞
- 銅賞
とあるようですが、銀賞未満を殆ど見かけないことを考えると、日本での流通基準が、おおよそモンドセレクション金賞程度、ということでしょう。
銀賞未満であれば注意、最高金賞であれば優良、といった評価基準にはなりますが、こと「モンドセレクション金賞」に至っては、何の参考にもならなそうです。
スポンサードリンク
金賞という響きに引かれる
とはいえ、しっかりした機関からの「金賞」という響きは、広告として効果のあるもの。
実際、日本人は「金」も「賞」も好きですし、2つ合わさったらそりゃもう、累乗効果で最強に見えます。
今日日、様々な商品が「モンドセレクション金賞」を掲げていることからも、一目瞭然でしょう。
それなのに、「モンドセレクション金賞」を、掲げていない商品もある。
大抵の商品は金賞を贈賞されるのに、それでありながら、モンドセレクションへ申請していない。
これは、ひとえに「申請における敷居の高さ」が理由となっています。
申請の敷居が高い
モンドセレクションは、先ほども記載したとおり、ベルギーで生まれた機関。
となれば当然、フランス語及び英語での申請が必要となります。
社内に、よほどネイティブな人材が居ない限りは、社外へ依頼する必要があるでしょう。
また、申請する手間を割いたとしてもなお、申請に費用が必要となります。
今年度開催のモンドセレクション2017では、1賞品当たり1,150ユーロとなっており、企業規模によっては無視できない金額でしょう。
2. 応募費用
– 応募商品が2点以下の場合、応募費用は = 1 150 €
– 3点目以降の応募費用は = 1 050 €
– 詰め合わせ商品の応募費用は = 1 450 €/詰め合わせ日本版モンドセレクション公式ページ、登録フォームより
ちなみに、記事執筆時において、1,150ユーロは約14万円でした。
スポンサードリンク
現状では大企業が購入するモノ
ということで、「モンドセレクション金賞」は、
- 費用
- 手間
を考えると、弱小企業には手を出しづらいもの。
現状としては
「大企業が、宣伝の為に資金を投入して購入するもの」
という認識になりそうです。
「最高金賞」はあまり見かけないため、消費の指針とすることも考えられますが、ぶっちゃけ何を評価しているのかもよくわかりません。
というのも、評価基準は、一般の人間には公開されていないんですよね。
対策が取られたら問題なので、当然といえば当然ですけど。
ということで、最高金賞といえども、妄信するほどではないはず。
類似している商品間で揺れているときに、初めて評価基準として取り入れるくらいかも。
あ、「モンドセレクション銀賞」、たまに見ますけど、そっちは消費の指針となりえますね。
よほどの事がない限りは、避けた方が無難な気がします。