職業関連
| ▶ニート・無職・フリーターの違い | 
| ▶パートタイマーとアルバイトの違い | 
サイトを作るにあたって、一番最初に気になったことは、ニートの定義だったり。
「ニート」と「無職」の明確な違いを調べると、思ったよりシビアな定義付けでした。
気になる日本語
日本人ではあるものの、日本語の難しさには恐怖するばかり。
慣用句の挙げ足をとったり、Googleの挙げ足をとったり、みなさんの挙げ足をとったりするのが「日本語」関連コンテンツです。
あまりにも難しすぎて、ネットで調べても「正解」を見つけられなかったものも。
気になる外来語・外国語
| ▶「ナーフ(Nerf)」が下方修正を表す意味 | 
| ▶「俺の嫁」は英語にすると「WAIFU」!最初は誤字だと思うよね | 
| ▶「アウトレット」って、言葉の意味は結局なんなの | 
| ▶おい日本人!スパゲッティとパスタは同義じゃないぞっ | 
| ▶「パーティー」と「パーティ」正解はどっち? | 
| ▶ペットボトルの「ペット」ってなんなのさ | 
| ▶結局「スムージー」ってなんなの? | 
| ▶スラングとしての「LIDL」とは | 
最近はどこもグローバル化の波が押し寄せてきていて、気になる外来語が増える一方。
記事を書くときに気になった表記揺れやらに、無理やり答えを出していたりします。
ただ、中学時代の英語は「2」。あまりに高度すぎる外来語は、気になりすらしません。あしからず。
その他雑学
ためになるうんちくというよりは、トリビア寄りな雑学一覧。
ことばメモであつかっている雑学は、残念ながら、日常生活で役には立ちづらい傾向。

