ブルリフ燦(BLUE REFLECTION SUN)における、序盤の効率的な進め方について解説。
効率の捉え方も様々ですが、この記事では、無課金プレイヤー向けに向けたスピード効率重視の攻略法を掲載しています。
サブゲー想定の軽い気持ちだけど、あわよくばガッツリ遊ぶかも?くらいの温度感の方が、最新コンテンツへ追いつくための助けとなれば幸い。
課金限定コンテンツは無視しつつ、スピードのためにガチャ以外もちょっと石を回しつつ……といった立ち回り
CASE.03 HARDのクリアあたりまでを想定
▶【ブルリフS】イベント効率攻略(報酬優先度など)
▶【ブルリフS】優先して周回すべきクエスト
▶【ブルリフS】表記『戦闘力』や実際の『戦力』の伸ばし方
▶【ブルリフS】PC版データの保存先
目次
ブルリフS序盤効率攻略の流れ
- リセマラでキャラを獲得
- 火力特化にPT編成
- 強化クエ解放までストーリー進行
- ハートクエストを周回
- 主要キャラの火力ココログラムを全開放
- 未攻略コンテンツの消化
ざっくりとブルリフ燦の序盤攻略をまとめると上記のような流れ。
リセマラでキャラを見繕ったあとは、低レアフラグカードも駆使して火力特化パーティを編成。
デイリーコンテンツである強化クエスト解放までを素早く進め、効果の高い強化要素である『ココログラム』解放に着手します。
ココログラムの成長量はレベルに問われないため、特に低レベル時の恩恵が大きく、序盤のコンテンツ攻略の大きな助けとなります。
1.リセマラでキャラを獲得
ブルリフ燦を始めたら、とにもかくにもリセマラを行います。
幸いブルリフは一度チュートリアルをこなしてしまえば、タイトル右上の三本線より『ユーザー削除』を選択することで、再DL無し&チュートリアルスキップでリセマラできる親切仕様。
他アプリゲーと比較しても高速でのリセマラが可能なので、特に無課金でプレイするのであれば、ここではしっかり粘りたいところ。
終了目安は★3キャラ2枚引き
ブルリフ燦におけるざっくりとしたリセマラ終了目安は、★3キャラクター(最高レアリティ)の2枚入手。
チュートリアルガチャの★3確定枠を含め、4人中3人以上を★3キャラクターで攻略する形が理想です。
ブルリフのキャラレベル上限はレアリティに大きく依存していますので、無課金で時間をかけずに攻略しようとすると、キャラレアリティに妥協はできません。
★3キャラの優秀な点
- 初期レベル上限が高い
- スキルが優秀(特にパッシブ)
- 育成リソースぶっぱに心が痛まない
★3キャラクターが★2以下のキャラと比べて優れている点は主に上記3点。
まず、ブルリフのキャラレベル上限は『レアリティ×40』に設定されますので、初期状態でのレベル上限に優れています。
最終的には全キャラ★5まで育成できますので、レベル上限は200で統一されるのですが、高レアキャラはスキルも優秀。
特にパッシブスキルの質は初期レアリティに大きく左右されるため、★2以下キャラが★3キャラと同等の性能になることはありません。
イベント配布キャラは★2予定って公式からアナウンスされてるから、初期実装組でも★3キャラが腐ることは当分ないハズ
以上より、育成リソースの全力投入を抵抗なく行える点も〇。序盤の時間効率を追い求めるには、多少雑なリソースぶっぱが必要になります。
パッシブスキル内容(★5時点) | |||
---|---|---|---|
初期★3 | 自属性火力+30% | 自己火力+15% | 固有パッシブ |
初期★2 | 自属性火力+30% | 自己火力+5% | – |
初期★1 | 自属性火力+30% | – | – |
逆に言えば、長く遊べば★3キャラに固執しなくてもエンドコンテンツまで触れそうなシステムにはなっちょる
最終的には★5同属性で固めて火力+120%の有利属性で殴るゲームになるはず
まあ凸素材入手が超絶しんどい(要数か月)から序盤攻略の観点ではリセマラ粘った方がいいけど
URフラグカードの優先度は低め
ブルリフのガチャはキャラクターとフラグカード(装備)が同時排出の闇鍋ガチャですが、最高レアリティであってもフラグカードのリセマラ優先度は低め。
確かに高レアリティカードは強力ですが、優秀なステータスが無ければ高倍率攻撃スキルも強力な補助スキルも無駄になってしまいがちです。
また定期開催予定の期間限定イベントクエストでは、SRとURの中間程度の性能である『ERレアリティ』のフラグカードが報酬になることも。
4凸ERと無凸URであれば4凸ERの方が優秀な場面は多く、将来性的な観点から見てもURフラグカード厳選はあまりオススメできません。
フラグカードはスキル付きの装備
キャラと違って、被らせないと凸できないから無課金の手には余りがち
ATK・MAGは分散できていると理想
魔法攻撃キャラが持つスキルの例
ブルリフでリセマラを行う際、さらに欲を言うならば、高ATK(物理攻撃)キャラと高MAG(魔法攻撃)キャラの両方を確保できるのが理想的。
ストーリー3章あたりから、特定防御が高くATKないしはMAGのどちらかでしか満足にダメージを与えられない敵が出現します。
また、優秀なフラグカードを入手できた際も、依存ステータスの高いキャラが手持ちにいないと満足に活用できません。
7,000ダメージが300ダメージになるくらい雑に硬いから、編成がどっちかに寄りすぎてると詰まる気配アリ
序盤は★1~2キャラで十分カバーできる部分ではあるからリセマラ時点では「欲を言えば」だけど、タワー(チャレンジ系コンテンツ)も90層あたりから防御傾向寄ってるから、将来的にも両面欲しい
長期プレイ想定だと時期も重要?
もしあなたがブルリフSを無課金でじっくりプレイしたい場合、ゲームを始める時期も重要かもしれません。
ブルリフSは、前述の通りリセマラが非常に容易なゲーム。
『スタート時に開催していたガチャの排出キャラを好きに選べる』ようなものなので、強力なキャラが排出されるガチャフェスや期間イベント中に始めた方が後々満足の行くゲーム体験ができそうです。
フェス開催の是非は定かじゃないけど、有償限定の要素が多めなトコを見るにやってきそうな匂いはしてる
スポンサードリンク
2.火力特化にPT編成
リセマラで2人目・3人目の★3キャラクターを手に入れたら、当分使い倒すパーティを編成します。
ここで重要なのが、4人目の属性とキャラクターに装備させるフラグカード。
ブルリフでは属性相性が非常に大きな効果を持つため、他属性攻撃スキル持ちのフラグカードや低レアキャラを用いて属性をバラけさせることで、対応力に優れる編成を構築できます。
最序盤のパーティ編成例
火属性が2枚被ったため、弱点となる水属性へ有利に出れる地属性の★1キャラ(1凸済だけど)を採用
属性相性を埋めるほかには、事前登録報酬で『【詩帆】狐耳しっぽ対異灰戦闘服(火)』が★3化できるピースとあわせて配布されているのでこちらもオススメ
フラグカードは攻撃スキルを優先
最初の編成では、攻撃スキル持ちのフラグカードを優先して装備させましょう。
推奨戦闘力以下の編成で攻略する場合、原則として『ヒールなどのサポート量<1ターン中に受ける被害』の図式になりがちです。
この条件下で攻略を進めるには、殲滅力を上げて倒される前に倒してしまう他ありません。
SR補助カードよりR攻撃カード
フラグカードを装備させる際、攻撃スキル持ちであればレアリティは低くても構いません。
少なくともこと序盤において、R攻撃カードはSRの補助カードよりもはるかに優秀な働きを見せます。
むしろ効果量の少ないSRカードの補助スキルは、戦闘力をごまかしつつ攻略を行う場合において、攻撃のチャンスを1回つぶしてしまう悪手となることがほとんどです。
ATK・MAGはキャラに合わせる
物理(Attack)と魔法(Magic)でスキルアイコンの模様が異なる
フラグカードの持つ攻撃スキルが参照するステータスと、装備させるキャラクターの得意なステータスは必ず一致させましょう。
スキルは装備したキャラクターのステータスに依存したダメージを与えますので、合致していないUR攻撃スキルよりも合致しているR攻撃スキルの方が効果に優れます。
自動編成だとここがちぐはぐになりやすいので注意
カードの属性はキャラと分ける
フラグカードの持つ攻撃スキルの属性は、可能な限りキャラクターと異なるものを選びましょう。
各ターンに1つのスキルを選択して発動するバトルシステムですので、各キャラクターが様々な属性の攻撃を行えるとバトルが円滑に進みます。
ブルリフSは属性の効果がめっちゃくちゃでっかい
フラグカードの強化も攻撃スキル持ちを優先
この時点から、攻撃スキル持ちのフラグカードを優先して強化しておくと、後々の細かな編成更新で楽になります。
おまかせ編成システムではパラメータを参照して自動装備を行うため、攻撃スキル持ちカードだけを育てておけば、手動で編成する労力を軽減できます。
最序盤は補助スキルカードは育てなくていいというより、育てない方がゲーム進行が楽
補助カードで育てるのはUR(配布込み)や凸済SR↑くらいにして、あとはSRやRの攻撃カードだけ育てとくのがオススメ
4人目は好感度報酬も検討
ちなみに4人目のキャラクターに迷う状況なら、適当なキャラクターを編成して後回しにしてしまっても問題なし。
後々解放される『交流』システムなどでキャラクターの好感度(ヒロインレベル)を上げると、該当キャラの体操服版(★2)や、そのキャラを★3にできる量のピースを獲得できます。
序盤であれば交流用アイテムが多数配布されていますので、それらを1キャラに集中させれば、★3化1人分くらいはサクッと手に入ってしまうはず。
プレイ開始時のイベントでキャラが手に入る可能性もあるしね
逆に言えば、現時点で★3にできないキャラへ育成リソースを裂くのは悪手かも
3.強化クエ解放までストーリー進行
強化クエスト解放条件 |
---|
CASE.01 『BATTLE.1-9』 クリア |
序盤攻略用のパーティ編成が終わったら、『強化クエスト』が解放されるまでメインクエストのNORMAL難度を進めます。
強化クエストは毎日の挑戦回数が限られているクエストで、スタミナ消費0で育成アイテムをまとまった量獲得できるコンテンツです。
到達が1日遅れるごとに実質的な損失が生まれてしまいますので、ブルリフプレイ初日に解放まで到達できるのが理想的。
攻撃スキルガン積みのパーティならオート攻略でも苦労はしないはず
積極的にフォローを飛ばす
クエスト攻略中、フォローしていないプレイヤーのキャラを借りたら積極的にフォローしてしまいましょう。
ブルリフSでは、相互フォロー中のプレイヤーからキャラをレンタルすると、通常のレンタルよりもFPが多く貯まります。
オートプレイではどうせフレンドキャラを用いず、高Lvプレイヤーであろうと初心者のフォローに対して相互が成立しやすい仕様ですので、手当たり次第フォローして相互成立率を上げておきましょう。
FPはURフラグカードとも交換できるため序盤は特に積極的に稼ぎたい
もちろん一方的なフォロワーが居たら、そのプレイヤーとの相互フォローを最優先
フォロワーはホーム右上の三本線(ハンバーガーボタン)から「フレンド」⇒「フォロワー」と選択すると確認可能
スポンサードリンク
4.ハートクエストを周回
強化クエストを解放したら、その中にある『ハートクエスト』を周回します。
毎日の挑戦権消化はもちろんのこと、ビギナー向けプレゼントなどで受け取った挑戦権回復アイテムも用いて何度もクリアしましょう。
報酬アイテムで解放できる「ココログラム」は、レベル不問で扱える強化要素。
レベル最大を前提としたパラメータバランス調整が行われていますので、早期に解放することで、相対的に大きな恩恵を受けられます。
この時点で攻略できる難易度を周回
最高難度以外に周回リソースを使うのは抵抗があるかもしれんけど、成長分自然回復で早めに高難度行けるようになるから、結果として時間だけ得するって考えで良いと思う
5.主要キャラの火力ココログラムを全開放
火力パラメータ以外は余った欠片で触ればOK。ココログラムは『交流>ココログラム』から。
ハートクエストでココロの欠片を集めたら、『ココログラム』機能からそのキャラの火力ステータス(ATK・MAGの必要な方)を成長させます。
ココログラムはレベルカンストキャラでも無視できない成長量の育成要素でありながら、序盤から入手できる素材で解放できるのが特徴。
ココロの欠片とガチャ入手時にオマケで手に入れたピース50個、そして石480個で購入できるカギを用いれば、ステータス1種類を最大まで強化することが可能です。
キャラにもよるけど、アタッカーキャラだと火力パラメータが合計600くらい伸びる
レベル換算で100~120相当
ココロの鍵はショップで購入
ココログラムの特殊マスを解放するアイテム『ココロの鍵』は、「ショップ > アイテム」項にて販売(480希想石/個)。
ガチャ1.5回よりもはるかに大きな恩恵を得られますので、ここは迷わずに購入してしまいましょう。
ゲーム内での記載はないけど、ココロの鍵の在庫数は毎月更新されるから渋る必要も薄め
オマケピースもココログラム解放に利用
★3キャラクターであれば、ココログラム解放における最大のネックである『ピース50個』もガチャのオマケで賄えます。
ブルリフSのガチャは、★3キャラ排出の際、そのキャラのピース60個をオマケとして獲得できます。
限界突破にも用いる貴重なアイテムではありますが、こと火力パラメータの成長においては破格の費用対効果を誇りますので、効率プレイを意識するならココログラムに使ってしまいましょう。
逆に言えば、★2以下のキャラはオマケピースの量が足りなくて初手ココログラムで火力を補えない≒序盤攻略の軸には使いづらい
スポンサードリンク
6.未攻略コンテンツの消化
★3キャラクター3人の火力ココログラムを振り切ったら、あとはコンテンツを逐次攻略。
バランス調整時に想定されている2倍近い火力が出ますので、推奨戦闘力が多少不足している程度であればオートで十分攻略可能です。
適宜キャラクターのレベル上げや装備の新調などを行いつつ、未クリアコンテンツの攻略に着手しましょう。
ちなみに火力をガッツリ上げちゃってるから、実数加算な装備品の恩恵は相対的に薄め
★2以下の装備強化はほどほどにして、%強化のついてる★3装備をさっさと作っちゃった方が結果的に我慢は少ないかも
目安は3章(CASE.03)クリア程度?
CASE.03ボスからドロップするSRフラグカード。1~2のボスとは異なり、高倍率の攻撃スキルを持つ。
攻略順に迷ったら、まずはストーリークエストCASE.03クリアを目標にするのがオススメ。
CASE.03のボス周回で倍率500%攻撃のSR火属性フラグカードの確率ドロップを狙えるほか、CASE.04で★3装備の素材が直接ドロップするようになります。
攻略に役立つアイテムの入手先が一気に広がるため、詰まっても『やることが無い』状況は回避できるハズ。
明らかに供給量が足りていないアッシュペレットの直ドロップはNORMALだとBATTLE.4-5。
リリース時点では4-7以降実装されていないこともあり、当分はココを周回することになるかも?
ストーリー攻略後の目標
- 属性/区分統一パーティの構築
- 装備オプションの厳選
以上で序盤の効率攻略はおしまい。ここまでくれば、日課の消化やイベント攻略にはさほど苦労しなくなるはずです。
ちなみに攻略が軌道に乗り、やることに迷い始めた場合は、各属性や攻撃区分(ATK/MAG)を揃えたPT構築に着手してみましょう。
また、お気に入りキャラの強さを極めたいなら、装備オプションの厳選なども視野に入ります。
属性/区分統一パーティの構築
初期編成キャラのレベルがカンスト間近となったら、属性や攻撃区分を統一したパーティ編成を組むため、他キャラクターの育成を始めましょう。
ブルリフSでは、★1~★3全てのキャラクターが、★5時に『同属性メンバーの火力+30%』というパッシブスキルを習得します。
厳密には★5までのパッシブスキル量を合計するとレアリティ不問で30%になる調整
属性とATKやMAGを揃えたキャラ4人の編成を組めれば、単純計算で火力が2.2倍。さらには属性統一で弱点を突けますので、使い分けで様々なコンテンツの攻略の助けとなります。
統一パは★5であることが何より重要だから、HARDやイベントでピースが拾えるキャラを育てるのが良いと思う
初期レアリティが★3のキャラだけ★4で30%に到達するってのもあって、レッスンとか白ピースは★3キャラに使いたい
装備オプションの厳選
アカウントよりも推しキャラ1人の強さを追い求めるアナタは、装備品のランダムオプション厳選を優先するのもオススメ。
ブルリフSの装備は、固定で設定された能力のほか、ランダムで3種類のステータス強化オプションが付きます。
このランダムオプションは同一ステータスのものが複数付く可能性もあり、理想品を追い求めるとキリの無い要素。
ただ普段作れる★3では使わない虹素材が存在する以上、★4以上の装備も近々実装されるはず
OPは割合で伸びてるっぽいし、攻撃OP×3とか付こうものなら★3でも長く使えそうだけど、かなりの虚無作業であることは否定できないのが現状
著者はATK武器に魔法攻撃OP付いたら造り直す、くらいの緩い厳選で収めちゃってるわね?