誰もが気になる、宝くじの当せん確率。
調べてみるとやれ「買えば買うほど損をする」などの情報が目立ちますが、そうじゃないじゃないですか。
そんなのはわかった上で、でも確率に勝利して1位を当てれば、そのまま人生クリアできる夢があるから買うわけじゃないですか。
ということでこの記事では、1等の当せん金分購入するまでに1等が当たる確率について計算してみました。
目次
宝くじの勝ち逃げできる確率は約39%
くじ名 | 1等 | 1口 | 1枚で当たる確率 | 勝ち逃げ割合 |
---|---|---|---|---|
ロト7 | 最高 10億円 | 300円 | 1/10,295,472 | 約3.6人に1人 |
ロト6 | 最高 6億円 | 200円 | 1/6,096,454 | 約2.6人に1人 |
ミニロト | 1,000万円 | 200円 | 1/169,911 | 約3.9人に1人 |
ビンゴ5 | 555万円 | 200円 | 1/390,625 | 約14.6人に1人 |
ジャンボ宝くじ (バレンタイン) |
2億円 | 300円 | 1/10,000,000 | 約15.5人に1人 |
スクラッチ (全国自治782回) |
3,000万円 | 300円 | 1/4,000,000 | 約40.5人に1人 |
ナンバーズ4 | 90万円 | 200円 | 1/10,000 | 約2.8人に1人 |
ナンバーズ3 | 9万円 | 200円 | 1/1,000 | 約2.8人に1人 |
BIG | 最高 6億円 | 300円 | 1/4,782,969 | 約2.9人に1人 |
100円BIG | 最高 2億円 | 100円 | 1/4,782,969 | 約2.9人に1人 |
BIG1000 | 1,000万円 | 200円 | 1/177,147 | 約4.1人に1人 |
miniBIG | 100万円 | 200円 | 1/19,683 | 約4.5人に1人 |
toto | 最高 5億円 | 100円 | 1/1,594,323 | 約1.0人に1人 |
minitoto | 1万円 | 100円 | 1/243 | 約3.0人に1人 |
totoGOAL3 | 10万円 | 100円 | 1/4096 | 約4.6人に1人 |
目安としての数値であるため2等以下の当せん金を計算に入れておらず、実際の勝ち逃げ率は表よりも高い。
BIGやtotoは宝くじではないものの、買える場所や意図がおよそ宝くじと同じなので、あわせて計算してみました。
ロトやBIGなど、キャリーオーバーのある宝くじは、最大額のキャリーオーバーを重ねている場合の当せん金で計算しています。
これは、購入前にキャリーオーバー額を確認できるため。宝くじは、キャリーオーバー額が重なった場合にのみ買うのがお得です。
totoの還元率が目立つ
最も勝ち逃げ率が高いのは、5億円分のキャリーオーバーがかかったtoto。
5億円分購入して1等が当たる確率は95%を超えるため、買いきればほぼ全額が戻ってくる計算になります。
また、totoは自身で予想できるスポーツくじ。すべてが等確率ではなく、自身で予想できるので、確率以上に当てやすいクジだと言えるでしょう。
反面、当てやすいからこそ5億円のキャリーオーバーは現実的じゃあありません。あくまでtotoの95%は理論値であることに注意。
億りたいならロト6
宝くじで億りたいなら、ずばり狙い目はロト6。
満額キャリーオーバー中の6億円であれば、勝ち逃げ確率は約39%と全くじでも随一。
1等当せん金の「6億円」という額も申し分なく、残りの人生を遊んで暮らすのに丁度良い額ですね。
ビンゴ5を買う理由は薄い
当せん金や確率だけを考えるなら、ビンゴ5を買う意味は薄いと言えます。
そもそもミニロトと比べ、1等の当せん金額が安いのに、1等の当せん確率も低いのがビンゴ5。
7等まで用意されており、還元率自体は高いのですが、いくら高かろうと100%以上の還元率にならないのは説明する必要も無いでしょう。
通常のくじはメリットもある
勝ち逃げ率の低い「ジャンボ宝くじ」や「スクラッチ」ですが、この2つには、1等の当せん金額が変動しないメリットもあります。
理論的には「ロト6の1等に300人が同時当せん」ということもありえますが、季節ものの宝くじであれば、1等当せんで満額当せん金を受け取れます。
とくに、1等の当せん金額が高いジャンボで有効に働きますね。買うならやっぱり、スクラッチよりジャンボ。
スクラッチの仕様変更には注意
ただ、スクラッチくじを購入する際は、現行品の仕様に注意。
スクラッチくじは、時期によって当選金額や当選確率が大きく異なります。
2019年3月時点では「1等3,000万円」の大きなくじが開催されていますが、普段は300万円や30万円の宝くじが多いです。
「当たりやすい買い方」はあるのか?
宝くじの話題になると、たびたび上がる「当たりやすい買い方」。
ずばり結論から言えば、ロト系くじに関しては、当たりやすい番号は存在します。
ただ、あまりにも番号間の差が天文学的な数値なので、地球が無くなるまでに体感することは無いでしょう。
そういう意味では、すべての結果が等確率だと取ることもできます。
偏りはあるがQPでも問題ない程度
ロト6などの当せん番号を決定する抽選機は、すべての番号が1つずつ描いてあるボールの中から、規定数の玉を抽出するというもの。
どれだけすべてのボールを同じ形状にしようとしても、物理的に存在する以上、形状の違いは多少起こるわけで。
ボールそれぞれの中に「抽出されやすい玉」と「されにくい玉」が確かに存在するので、無限回試行することができれば、偏りは必ず生まれます。
とはいえ、10億年かけても開催できるロト回数は500億回程度。
500億回で体感できるほどの差ではありませんから、購入する際はクイックピック購入でも問題はありません。
スポンサードリンク
ロト6はちょいちょい買おうと思います
以上、宝くじを1等当せんして勝ち逃げできる確率についてでした。
いくら5億円買えば大抵は当たるといっても、totoの普段の当せん金額は1億円。
totoは予想で当てられ、5億円のキャリーオーバーが現実的ではないことを考えると、総合的にはロト6が一番面白そうです。
ロト6なら、キャリーオーバーがなくとも非課税で2億円。サラリーマンの生涯賃金が2億7,000万円程度と考えれば、十分人生をクリアできる金額ですね。